twitterlog(Fri, Dec 17 2010)

  • 01:10  .@yuizumi @mskota デカルトのような数秘術の話が下敷きなのかとは思っておりましたが,そういうことでしたか.ありがとうございます.
  • 12:17  RT @tummygrrl: 日本の初期ゲイ・スタディーズのスタンスの政治性からはじめて、当事者性をめぐる闘争やスピヴァクによる表象/代表の話をして、クィア的な記号の未来使用可能性や再盗用の話まで、二週間。学生感想で「同性愛者の人にお話を聞いてみたいです」。どんだけ授業下 ...
  • 16:56  ガイア仮説といっしょで.地球を1つの有機体と見なしたら,私たちはぜったいにその有機体の一部であることから逃れられない(惑星としての地球を脱出しても有機体としての地球の範囲が広がるだけ).でもこれは悲劇でもなんでもない.そんなしかたで存在するものの存在を認める必要はないだろうから.
  • 16:59  むしろだいじなのは,地球を1つの有機体だなどと見なさずに(どこかに”中央司令部”があるなどと思わずに),比較的コミットしやすい存在に着目して問題を解いていくことであるはず.その意味で,何かを微視的なものと捉えなおす仕事はすばらしい成果となる.
  • 23:53  point of no return については当時も話題になった気がするな.あのころはまだ生徒だった. / 日中キューピコーワiで押さえ込んでた頭痛がぶり返してきたんで寝ながらテレビ聞いてた.はやく何か作って食わないと.

Powered by twtr2src